大勢のみなさまのお力添えで実現した滋賀咲くブログ夏祭り2009 br>
大きな事故もなく無事終了する事が出来ました。 br>
ご来場いただきましたみなさま、出店・出演して下さったみなさま、 br>
そして関係者のみなさまありがとうございました。 br>
<滋賀咲く夏祭り実行委員会一同>
2009年08月20日
信楽焼女流作家三人展&いれてぇ!開催
2F信楽焼コーナーでは、
信楽焼女流作家三人展&いれてぇ!が開催されます。
多様な信楽焼の世界を触れて感じる内容かと思います!
ぜひ、ご覧下さい!
◆信楽焼女流作家三人展

葛原準子さん
【プロフィール】
信楽に生まれる
信楽焼の窯元で陶芸を学ぶ。平成16年 朝日放送「きらっと」に取り上げられる。
同年、お雛様展グランプリ、三木睦子賞受賞。平成17年 びわこ放送出演。
平成19年 第76回信楽陶器総合展にて、最優秀賞受賞。

安藤久仁子
【プロフィール】
陶芸 展示場所: 山熊窯
1976滋賀県草津市に生まれる。1995信楽窯元宗陶苑にて作陶をはじめる。
1998ニュージーランドにて作陶。2001信楽窯業試験場釉薬科修了。
2004信楽田代に築窯。
(個展)陶園、小原、はねうさぎ、芦屋画廊
(公募展)1998Manukau vessel and sculpture 2003金津創作の森酒の器展
2004女流陶芸展
(受賞)第19回秀明文化基金賞

吉村尚子
【プロフィール】
陶芸 展示場所: 藤喜陶苑
1980 三重県伊賀市生まれ。2003 大阪芸術大学芸術制作研究科修士課程造形表現V 入学
2007(現在)伊賀市に築窯
(活動予定)2009 caffe わかや 個展(伊賀) アートスペース創 出展(名古屋)
gyarerry[OVO] 個展(名古屋) ライフステージぴあれ 個展(姫路)
◆いれてぇ〜!
ボールをタヌキかカエルかフクロウの口に入れるゲーム。
それぞれ穴の大きさが違っていて一番小さいタヌキの口に入れることが出来たらなんと、1万5千円相当の信楽焼きの焼き物をゲットできるそうです!
残念賞でも陶器の箸置きがもらえます。\
協力:信楽工業組合青年部
参考記事:ぺこちゃんさんの準しがらきっ子日記
http://shigarakipeko.shiga-saku.net/e286439.html
Supported by Shiganoshokujiisann
信楽焼女流作家三人展&いれてぇ!が開催されます。
多様な信楽焼の世界を触れて感じる内容かと思います!
ぜひ、ご覧下さい!
◆信楽焼女流作家三人展



葛原準子さん
【プロフィール】
信楽に生まれる
信楽焼の窯元で陶芸を学ぶ。平成16年 朝日放送「きらっと」に取り上げられる。
同年、お雛様展グランプリ、三木睦子賞受賞。平成17年 びわこ放送出演。
平成19年 第76回信楽陶器総合展にて、最優秀賞受賞。



安藤久仁子
【プロフィール】
陶芸 展示場所: 山熊窯
1976滋賀県草津市に生まれる。1995信楽窯元宗陶苑にて作陶をはじめる。
1998ニュージーランドにて作陶。2001信楽窯業試験場釉薬科修了。
2004信楽田代に築窯。
(個展)陶園、小原、はねうさぎ、芦屋画廊
(公募展)1998Manukau vessel and sculpture 2003金津創作の森酒の器展
2004女流陶芸展
(受賞)第19回秀明文化基金賞



吉村尚子
【プロフィール】
陶芸 展示場所: 藤喜陶苑
1980 三重県伊賀市生まれ。2003 大阪芸術大学芸術制作研究科修士課程造形表現V 入学
2007(現在)伊賀市に築窯
(活動予定)2009 caffe わかや 個展(伊賀) アートスペース創 出展(名古屋)
gyarerry[OVO] 個展(名古屋) ライフステージぴあれ 個展(姫路)
◆いれてぇ〜!

それぞれ穴の大きさが違っていて一番小さいタヌキの口に入れることが出来たらなんと、1万5千円相当の信楽焼きの焼き物をゲットできるそうです!
残念賞でも陶器の箸置きがもらえます。\
協力:信楽工業組合青年部
参考記事:ぺこちゃんさんの準しがらきっ子日記
http://shigarakipeko.shiga-saku.net/e286439.html
Supported by Shiganoshokujiisann